二次性高血圧症という病気

二次性高血圧症の原因

血圧を上昇させるなんらかの原因の病気がある場合を二次性高血圧症といいます。
高血圧患者の10%以下の頻度ですが、病気によっては原因の病気を治療することで血圧が下がるものもあるので、 原因を調べることは重要なのです。
二次性高血圧症になる原因の病気の種類に迫ってみましょう。

二次性高血圧症の種類

腎性高血圧症

腎実質性高血圧症
 
糸球体腎炎
 
のう胞腎
 
糖尿病性腎症
腎血管性高血圧症

解説:
糸球体腎炎、腎のう胞、糖尿病性腎症などの腎機能低下に伴うナトリウム貯留を腎性高血圧と、 腎動脈狭窄のための糸球体濾過圧低下に伴うレニン分泌増加を主原因にする腎血管性高血圧症がある。

内分泌性高血圧症

副腎疾患
 
原発性アルドステロン症(レニン活性PRA、アルドステロン濃度PAC)
 
クッシング症候群(コルチゾール、副腎皮質刺激ホルモンACTH)
 
褐色細胞腫(カテコールアミン3分画)
甲状腺疾患
 
甲状腺機能亢進症(TSH,FT3,FT4)
 
甲状腺機能低下症(TSH,FT3,FT4)
 
副甲状腺機能亢進症(採血は副甲状腺ホルモンPTH,透析のオキロール開始)
下垂体疾患(テストステロン、ATCH)
 
先端巨大症
 
クッシング病

解説:採血項目もメモしました。
ミネラルコルチコイド過剰で原発性アルドステロン症、高血圧に加え低ナトリウム血症、代謝性アルカローシスを生じる。
慢性のグルココルチコイド過剰でクッシング病、満月のような顔、中心性肥満などが特徴。
褐色細胞腫はアドレナリンまたはノルアドレナリンを分泌する腫瘍のこと。

薬物性高血圧症

 
ステロイド薬(喘息などの治療で発症する人もいた)
 
グリチルリチン(甘草)
 
非ステロイド性抗炎症薬
 
経口避妊薬
 
エリスロポエチン
 
サイクロスポリン
 
交感神経刺激作用を有する薬剤

解説:薬を長期に使い続けることによって起こる副作用。

その他の二次性高血圧症

心臓
 
大血管疾患
 
大動脈弁不全閉鎖症(心エコーでARU度ぐらい?)
 
大動脈炎症候群
 
大動脈縮窄症状
妊娠中毒=妊娠高血圧症

以下サイトマップ

二次性高血圧症の原因

先端巨大症の特徴

クッシング症候群

妊娠高血圧症の特徴

褐色細胞腫の特徴

腎血管性高血圧の特徴

原発性アルドステロン症の特徴

大動脈炎症候群の特徴

甲状腺機能低下症の特徴